東日本大震災から間もなく3年が経とうとしている。 物流においては、「募集をかけてもドライバーをなかなか確保できない。」といった問題が今もなお起きている。東北地方では太平洋側の沿岸部を中心に、復興事業が進められる中、ダンプカーの需要が高まっておりドライバーがトラックからダンプカーに移行する傾向にあるのもドライバー不足の一つの要因であるが、東北だけでなく全国的に見ても景気回復や消費税増税の駆け込み需要を受けた貨物量の増加、また、若年ドライバーの不足などを受けてトラック輸送力の不足が顕著となっている。