こんにちは! ワートレ!です。
突然ですが、今日は3PLのお話。
みなさんはこの “3PL” という単語の意味をご存知ですか?
「PL・・? ・・・うーん、パッキングリストのこと・・・?」
いえいえ違います。
3PLとは・・・
Third (3rd) Party Logistics
の略称のことなのです。
基本的には 荷主と運送業者 という 「利益相反」 する関係 による不都合の解決をするために、
“ノウハウ“ を持った第三者(日本では、運送業者を同一である場合もあります)が
荷主の立場に立ち、
*顧客サービスの向上
*物流関連コストの削減
*市場競争力の確保
等を目指し、契約に基づいて物流業務を外部委託(アウトソーシング)することを指します。
私たち、ワートレ!はこの “3PL” のスペシャリスト集団です。
*現状の物流にご不満なかた
*現状の物流を診断したいかた
*現在の物流を改革したいかた
*でも、やっぱりこのままでいいってことで改革しないかた
私たちのこれまでのノウハウを活かし、みなさんの悩みをヒヤリング、いっしょに悩み、試行錯誤し、改善し、現行を改革いたします。
きっと何かが変わるはずです!!
さまざまなトッピングメニューもございます。
*海外の客先とメールのやりとりをしたいけど英語を出来る者がいないし、物流の専門用語も沢山出てきてもうお手上げ状態・・・
*貿易担当のかたが急な出張で・・・・・などなど
何でもご相談下さい!
また、これから物流ビジネスが始まったばかり、これから始めようと思っている方々には、備えあれば憂いなし!!
“コンパクト3PL” を是非おススメします。
コンパクト3PLとは、事業(物流)規模がコンパクトなうちに、将来的な
サプライチェーン・マネジメント(SCM)※ をスムーズに導入できるよう早いうちに準備をスタートさせておくことをいいます。
※サプライチェーン・マネジメント(SCM)とは・・・
商品が消費者のお手元に届く(供給される)までの、 原材料~加工~包装 等の一連の流れのことをサプライチェーン言います。
サプライチェーンには、生産工場や輸入代行業者、加工工場、卸業者、小売店舗、販売代理店 等の数多くの業者様が介在し、その各々に “物流” が発生します。
この一連を一貫して管理しようとすることを サプライチェーン・マネジメント(SCM)と呼ばれています。
私たちワートレ!はこのように、皆さんの物流ビジネスにおける現状の改善から、これから始まる新しいビジネスのスタートにおけるお手伝いをしています!
皆さんからのご相談、お待ちしております!
私たちのことについて紹介します!
- カテゴリ:
- 貿易お役立ちブログ|輸出や輸入|ワートレ!からのご案内
- キーワード:
- ワートレ!
こんにちは! ワートレ!です。 今回は私たちワートレ!のことについてちょこっとご紹介します。 私たちワートレ!のスタッフは東京都は千代田区神田、岩本町におります。
交通アクセスは、最も近い駅は都営新宿線の岩本町駅でなんと徒歩3分のところにあります。 岩本町駅の他にも、JR
神田駅からは徒歩10分、秋葉原駅からは徒歩15分、小伝馬町駅からは徒歩8分 とアクセス良好な場所にあるんです! 会社までの道のりには昭和通りもあり、ドレージ中のトラックやコンテナも良く目にかかります。 また、毎年5月には近所で神田祭が開催され町一帯にお飾りも装飾されお祭りムードも味わえるんですよ。 その他にもお祭りがいっぱいな元気な町です。
こんな私たちワートレ!は “皆さんのご近所の応援団“ として、どんなご相談にもサポートいたします! 輸出入に関すること、貿易アウトソーシングに関することでお悩みやお探しの方、是非私たちワートレ!にご相談下さい!!お待ちしております!
こんにちは!ワートレ!です。
・新しい向け地のお見積もりを依頼された!
・あのお客さん、最寄りの港はどこなのだろう・・・?
・初めて聞く港名で海上運賃のお見積もり依頼が来たけれど、一体どのあたりにあるのかなぁ?
皆さんは、こんな場面に遭遇をしたことはありませんか??
指定港の提示が無いお見積もりの依頼や、あまり耳にしたことのないマニアックな地域ですと見積もり以前にピンポイントで港を探すのも大変な作業ですよね。
そんな時にとっても便利な、このようなサイトがあるのを皆さんは知っていましたか?
その名も、 World Port Source !!!
10/28のワートレ!ニュースにでも少しご紹介させていただきました。
ページの左部分に出てくる地域をクリックして行く、または、地図上のマークをクリックして行くと目的の港へたどり着くことができます。
反対に、港名が分かっているけれどどのあたりにあるのか地図で場所を確認したい!!
というときには・・・
“SEARCH” 機能を使って、港名を入力すると港の詳細や地図といった色々な情報を見ることができるのです。
例えば、東京港について調べたい時は SEARCH に、
と入力をすると、東京港についての情報がボタン一つで上がってきます。
分厚い世界の地図帳を開いて探すよりもすぐに見つけられて、おまけに付加情報まで入手できてしまう、そんな優れたページです。
World Port Source を使って、世界旅行。
なんていうのも楽しいかもしれないですね!
ご無沙汰しております! ワートレ!です。
しばらくブログをお休みしており楽しみにしていた方、ごめんなさい!!
今後もまた貿易や物流にまつわるブログを更新して参りますので、お付き合いいただけましたら嬉しいです!
久しぶりに登場の今回は、私たちワートレ!によくある問い合わせのお話をしたいと思います。
こちら ワートレ!には、日々お電話やメールでこのような問い合わせや相談を多く受けるんです。
「これから海外との取引をはじめようと思っているのだけれど輸出や輸入って聞くとどうも難しそうなイメージで何から手をつけたらいいのか分かりません・・・」
「いざ、商売をはじめてみると物流専門用語がおしよせて収拾がつかなくなってます、だれか助けて、商機が逃げていく・・・・・」
「今まで自力で海外のお客様と取引をしてきたけれど、今よりもコストを抑えたいし物流業務のアウトソーシングを検討して更なる海外展開を図りたい!手伝っていただけませんか??」
「3PL化したいけど、どこに問い合わせすればよいのか、よくわからないなあ・・・」
このように問い合わせしてくる方一人一人のお悩みもさまざま・・・
そんなお悩みを抱えるみなさんのお悩みを、長年の経験と実績を培ってきた私たちは解決してきました。
こちらのブログを読んでいる方の中にも同じようなお悩みを抱えている方、いらっしゃいませんか??
お気軽に是非私たちにご相談下さい!
一緒に解決をしてビジネスの可能性を広げましょう!!
♪Twitterも再始動いたします
『Worldtrade』 で検索下さい。
フォローお待ちしております♪