輸出入の業務って、結構不安ばかりで、しかも面倒ではありませんか?


輸出入の業務って、 結構面倒ではありませんか?

貿易とは国際間での商業取引ですから、外国にいる人とのコミュニケーションが必須になります。

外国語と言う言葉の壁だけであれば良いのですが、海を隔てて所変われば文化や習慣が異なるものです。
考え方と言うのも意外な程にすれ違い、日本だけの常識は世界の非常識となってしまい、ほとほと疲れきってしまう場面に遭遇してしまう事になるのです。

そのパニックに拍車を掛けるのが貿易業界特有の専門用語に想定外のコスト・・・。

目次  

輸出入には沢山の想定外が...


輸出入の業務には、 日々沢山の想定外が発生...

ビジネスですから、誰でも机上での算盤を弾いてから貿易を始めているはずです。
しかし実際は計算とのギャップが驚くほど大きく、自分の不勉強を痛感させられてしまう場面にしばしば遭遇すると言うのが貿易です。

悪い時は輪をかけて悪くなってしまうもので、そのマイナススパイラルから抜け出せないと大変な事に・・・。

セオリーも確かに存在しますが、それも相手国、業界の因習、商品の特性などによっては大幅に逸脱する場合が多々あります。
同じ日本人同士でも、価値観の違いと言うのは大きかったりしますよね?

だから外国人とする商売である貿易は、何があっても仕方が無い??
・・・何て、言ってられませんよね。
  • 海外で聞いたFOB単価から「これは安いっ!」と思って輸入してみても、関税やら何やらのコストで思ったよりも利益が残らなくて頭の中が○×△・・・。
  • 色々と理由を付けられて納期が遅れに遅れて、折角の販売機会をロストして在庫の山に・・・。
  • 苦労してやっとの思いで輸入した商品が不良の山で目も当てられない状況に・・・。
  • 輸入の経験があるからと言って、今度は輸入を試みた所、「えっ?輸出ってこんなに手続きが面倒なの??こんなに輸入と違うの?」と始めてからわかる事が多くて大痛手・・・。

輸出入の周りでこんなボヤキが聞こえてきていませんか?


輸出入の業務周りで、 こんな悩みが聞こえませんか?

  • 「円高だから安く売れとは言われるけど、円安の時は何も協力してくれないのに・・・。」
  • 「為替だけじゃなくて、海外での材料費とか人件費とかの上昇分も吸収しなくちゃいけないのに・・・。」
  • 「今の人件費だと、もうこのコストで生産するのには限界があるな・・・。」
  • 「あの当時のコスト試算と、現状のコストもリスクも全然違うんだよな・・・。」
  • 「折角の良い商品なんだけど、もう潮時なのかな・・・。」
  • 「コスト削減って言っても、もういい加減限界なんだけど・・・。」
  • 「身を削りながらの値下競争は、結局総倒れ状態になるんだろうな・・・。」
  • 「NB(ナショナルブランド)だとどこでも買えるから、値段で勝負するしかなくなって来るんだよな・・・。」
  • 「検品とかの作業をいつも同じ値段でやれって言われても、メーカーの品質が悪くなればなるほど、持ち出しコストが多くなるんだよな・・・。」
  • 「不良が多くなると、色んな意味で時間がかかっちゃうんだよな・・・。」
  • 「人手が限られているんだから、兎に角効率的にやって欲しいのに・・・。」
  • 「色々やり過ぎて、本来の仕事が手薄になってるな・・・。」
  • 「確かに粗利は増えたけど、その分以上に時間と人手がとらているな・・・。」
  • 「海外との商売だからって、わからない、仕方が無いって事が多過ぎるな・・・。」
  • 「新しい商売にチャレンジしたいけれども、あまりリスクの負担があるとな・・・。」
  • 「確かに人手を増やして対応するのも一案だけど、固定費を抱え込むのはしんどいな・・・。」
  • 「ようやく仕事を覚え始めたかと思うと辞めちゃうんだよな・・・。」
  • 「本当にこの仕事は儲かってるの??」
  • 「儲からないから、すぐ辞めたいのに・・・。」
  • 「既存の取引先だけだと、いつも同じ様なモノばっかりなんだよな・・・。」
  • 「何か今までに無いモノが欲しいな・・・。」
  • 「海外ではどんなモノが売れているんだろう?」
  • 「アイデアが煮詰まり過ぎて来たな・・・。」
  • 「お客さんにもう買いたいモノがみつからないって言われるんだよ・・・。」
  • 「何か目新しいモノが無いと、結局価格で勝負になっちゃうんだよな・・・。」
  • 「もっと素早く商品開発してくれたら、営業的には楽なのにな・・・。」
  • 「あの商品を売ったらお客さんにどやされたから、もう売りたくないな・・・。」
  • 「昔と違って、海外商品だからって言っても諦めてくれないんだよな・・・。」
  • 「販促用のギフトが欲しいのに、何か面白いの無いのかな?」
  • 「これをコストダウンしたいんだけどなぁ・・・。」
  • 「ここ以外にも同じモノを作れる所があったらなぁ・・・。」
  • 「国内認証の取得業務とか面倒だな。」
  • 「輸入して、蔵入れする前に検品しなければいけないかなぁ・・・。」
  • 「いつもサンプルと量産品が違うんだから・・・。」
  • 「注文なんて、注文書一枚で発注を終わらせたいのに・・・。」
  • 「貿易部門じゃないのに、こんなに業務が煩雑じゃ他の仕事に手が回らないよ・・・。」
  • 「わからないけど、言われるがままで何かヤバイな・・・。」
  • 「何かこの仕事ぐちゃぐちゃしてて、最初から立て直すべきなんじゃないの・・・。」
  • 「何で生産ラインの空き状況とか、生産管理の奥まで首を突っ込まなきゃいけないの・・・。」
  • 「半年先までの内示や発注数量の開示を要求されるけど、そんなのこっちが知りたいくらいだよ!」
  • 「いつ納入されるか知りたいだけなのに、ライン状況とかETDとか輸入スケジュール」とか教えてもらっても、結局どうすりゃいいんだよ?」
  • 「英語で発注書ってどう書きゃいいんだ?」
  • 「メーカー、乙仲、銀行に倉庫業者・・・。肝心な全体像は誰にどう聞きゃいいんだ?」
  • 「毎回毎回、経理部門や貿易部門と相談しなきゃいけないなんて・・・。」
  • 「あれこれ言われて、いつも納期が遅れるんだから・・・。」
  • 「為替が変わって安くなるのは嬉しいんだけど、でも業務が面倒になるのが厄介だよな・・・。」
  • 「検品すると不良品があるから、いつも必要な満数から足りなくなるんだよな・・・。」
  • 「複数業者が介在すると、連絡が面倒なだけでなく、やっぱり責任の擦り合いが始まるんだよな・・・。」
  • 「原価計算で想定していないプロセスとコストが次から次へと発生するんだけど・・・。」
  • 「開発から聞いていた話と全然違うんだけど・・・。」
  • 「不良品は返品したいけど、色々と説明が面倒だ・・・。」
  • 「ロット毎に品質が落ちてきてるんだけど、何か勝手にやってるんじゃないのかな?」
  • 「そもそも、不良の内容を相手が理解していないんじゃないのかな?」
  • 「幾らメールしても、何も連絡が返って来ない・・・。」
  • 「勝手に部材だとか製造工程を変更しちゃうんだよな・・・。」
  • 「色々と理由を付けられて、結局何もしてくれない・・・。」
  • 「検品で対応だから後手に回るんだから、もっと川上から抜本的に改革できないのかな?」
  • 「いつも予定してた搬入より、一日か二日はずれるんだから・・・。」
  • 「折角、人手や場所を確保していたのに・・・。」
  • 「不良が多いから、検品に異常に時間が取られるのには勘弁して欲しいな。」
  • 「同じものなのに毎回荷姿が変わるのは、一体どうなってるの?」
  • 「ケースマークやパッキングリストが適当だから、開けてみなくちゃどれに何が入っているのかわからないんだよな・・・。」
  • 「あれ?今回から取扱説明書が変わったはずなのに・・・。」
  • 「こんなつまらない不良で欠品になるのは勿体無さ過ぎるな・・・。」

新しいビジネスがしたい...。
でも時間も人材も足りない...。


新しいビジネスがしたい...。
でも時間も人材も足りない...。

ちょっと待ってください!
全てを自社だけで考えるのには無理がありませんか?

人材が足りないからといって、安易に人材を増やしたり派遣やバイトを採用するなどの対応で十分でしょうか?

人材の確保は相場の様に不安定で、急いで探せば探すほど後悔の種となってしまう事が少なくありません。
またその人材の育成には、お金と時間の投資が根気強く必要となるものです。

一方でプロにアウトソーシングと言う選択肢を取れば、下記の様なリソースを手に入れる事が可能となります。

  • リソース1. ノウハウやスキルを含む人材、組織
  • リソース2. システムや手順などのソフト
  • リソース3. 設備や施設などのハード
  • リソース4. アウトソーシング先のパートナー
あなたの大切なコア(=主体業務)が、ノンコア(=付随業務)に振り回されてしまうと本末転倒となってしまいます。

コアを守る為にも、ノンコアはその道のプロにアウトソースしてはいかがでしょうか?
適切なパートナーに巡り合う事が出来れば、相互補完と相乗効果によりセールスアップとコストダウンが両方実現できると信じています。

...だから、輸出入でこのような課題を抱えている企業に貿易代行サービスが大好評なのです!


...だから、輸出入に悩む企業に
代行サービスが好評です!