EXW(Ex-Works) とは?
EXWとは EX Works (イー・エックス・ワークス)の略です。
Incoterms(インコタームズ)で規定されている貿易条件の一つで、日本語にすると工場渡しと言われていますね。
インコタームズの詳細は、制定や改定を行っている国際商業会議所(ICC)の下記リンク先を参照下さい
つまり輸出地の売主の工場や倉庫で貨物を引き渡すという条件です。
恐らく買値は最安となるでしょうが、買主が売主の工場や倉庫まで貨物を引き取りに行かなければなりません。
危険負担は貨物を引渡しした時点で、売主から買主に移ります。
売主からすると、買主に貨物を引き取りに来てもらえ、更に渡した時点で危険負担が買主に移るので、売主にとっては費用もリスクも負担が最も少ない貿易条件となります。
逆の買主視点で見ると、買主にとっては仕出国から自国まで持ち込むための輸出入通関諸掛、運賃、関税など、すべて負担しなければならず、買主にとっては貨物自体の買値が最安になったとしても、引き取り後のリスクと負担が最大な貿易条件ということになります。
「EXWでの取引ってあまりなさそうだな・・・。」
と思う方もいるかもしれません。
しかし、実際にEXW輸出入取り引きは結構行われています。
私が初めてEXWでの輸出入に携わった時には、こんな疑問が湧きました。
「買主側での国の輸出手続は誰が行うのだろう・・・?EXW条件上は買主側って思うけれども、輸出する国に買主はいないから輸入な訳で・・・じゃあ、一体誰が手続きするの???」
そうなのです。
買主がこれらの手続きを行わなければいけないとしても、実際にはほとんど何も出来ません。
売主が協力してくれるのであれば、売主が輸出者となり輸出通関手続きを行い、全ての輸出に関わる費用を買主の負担にすると言うだけで一件落着です。
でも、売主が「そんなの面倒だ!自分でやれ!」と、何も協力してくれなかったらどうしたら良いのでしょうか??
その場合は以下の2つで対応するしてみてはいかがでしょうか?
- 売主に、すべての輸出許可に関する責任は買主が取ることを確約する書面を提出
- 買主が輸出国にいるフォワーダー(乙仲業者)に委任状を差し入れ、輸出代理人として任命する
インコタームズの貿易条件は、海外取引をする際には欠かせないメジャーな国際規則の一つです。
しかし本で読むのとは異なり、実際に業務をするとなると、そう簡単には対応できない場面に多々遭遇してしまいます。
EXWと似ているFCAとの違い
ゴッチャになり易いのですが、Incotermsの中にはEXWと似ているFCA(Free Carrier)があります。
それぞれ輸出国内での引き渡しになるのですが、その違いを比較表にしてみました。
用語 | 説明 | 売主の責任 | 買主の責任 | 使うべき場合 |
---|---|---|---|---|
EXW | 売主は商品を自分の工場や倉庫で買主に引き渡し、それ以降の輸送や通関手続きは買主が行う | 商品の準備 | 輸送・通関手続き | 買主が輸送手段やルートを選択したい場合 または売主が輸送に関与したくない場合 |
FCA | 売主は商品を買主指定の場所まで運び、通関手続きを済ませてから引き渡し、その後の輸送は買主が行う | 商品の準備・指定場所までの輸送・通関手続き | その後の輸送 | 売主が通関手続きを行い、一定の輸送手続きを行ってから買主に引き渡すことが望ましい場合 |
FCAは売主が輸出国の通関手続きを担当し、買い手がその後の輸送を管理することが求められます。
つまりFCAは売主が通関手続きまで行い、一定の輸送手続きを行ってから買主に引き渡すことが望ましい場合に適している訳です。
だからFCAは販売者が輸出通関手続きに精通していて、買主が輸送手段やルートを選択したい場合に適していると考えられます。
EXW活用の結論
最後に買主側から見たメリット・デメリットを表にまとめてみました。
売主側は全く逆に考えてもらえれば良いだけで、これらが結論と考えられるのではないでしょうか!
買主側のメリット | 買主側のデメリット |
---|---|
商品価格等が最安値になる | 買主の負担が最大限となり、国際物流の全ての責任とリスクを負わなければならない |
買主が輸送手段を選択できる | 買主が運送や通関手続きに慣れていないと時間もコストも掛かってしまう |
買主が輸出入に精通していれば最高の条件となり得るわけですが、そうでなければ…最悪の条件となってしまうのかもしれませんね。
ビジネスでは常にその戦いとなる訳ですが、実力をベースにコストとリスク(不安や負担など)を秤にかけて考えれば結論が出るはずです。
輸出入業務のリスクを軽減させたい場合は、是非私達プロにお任せ下さい!
(ご相談お待ちしています!!)