洋画を見ていると、警察官が出ているシーンで字幕ではわかり辛い笑いが起きる時があります。
容疑者などの車のナンバーを読み上げる時に、その英文字のスペルアウトがきっとハチャメチャなのでしょう・・・。
今はEメールなども発達しているので、然程電話の依存度が高くは無いのですが、やはり貿易の実務でもスペルアウトが必要な時があります。
貿易実務の場合は良く出てくるのがB/LナンバーやSwiftコードなど。
英数字の羅列で、しかもそれが10桁までに及ぶと何が何だか聞く方は勿論、言った方もわからなくなってしまうもの。
例えば、これ。
容疑者などの車のナンバーを読み上げる時に、その英文字のスペルアウトがきっとハチャメチャなのでしょう・・・。
今はEメールなども発達しているので、然程電話の依存度が高くは無いのですが、やはり貿易の実務でもスペルアウトが必要な時があります。
貿易実務の場合は良く出てくるのがB/LナンバーやSwiftコードなど。
英数字の羅列で、しかもそれが10桁までに及ぶと何が何だか聞く方は勿論、言った方もわからなくなってしまうもの。
例えば、これ。
YOMSNA906204L
電話だったら、あなたはどう伝えますか?
昔は現場からだと無線機を使っての通信となる為、電波状況によってはかなり聞き取り辛い状況がしばしば有りました。
今では技術が進み、携帯電話でさえもかなりクリアーな状態で通話が出来ますが、ネイティブでない人はLやMやNなどをきちんと区別して発音するのは難しいものです。
しかし、それらの英数字の羅列であるB/Lナンバーなどは、一文字でも間違えてしまえば全く意味を成しません。 一文字一文字がきわめて重要な意味を持ってしまっているのです。
そこで今でもそれらを正確に伝達する為に活用されているのが『フォネティックコード(Phonetic Code)』と言う訳です。
(フォネティックアルファベットとも呼ばれます。)
フォネティックコードには航空業界、通信業界など業界によってそれぞれ使う単語が違う様です。
NATOのフォネティックコードが古く一番有名ですが、国によっても若干異なってしまいますが貿易関係では下記がメジャーになるのでは無いでしょうか?
上が基本となる訳ですが、通じれば良いだけです。
その文字で始まる、わかり易い単語に置き換えれば良いだけです。
最初に例に出したYOMSNA906204Lを基本に従いスペルアウトすると下の様になります。
いきなりメジャーでない単語や、複雑な単語を言うと混乱するので、予めベースを決めているだけくらいに思えば良いでしょう。
だから慣れてしまえば幾らでもふざけられてしまう訳です。
日本人同士であれば、通じればこんな日本語の単語でのスペルアウトでも良いのです。(!?)
・・・でも仕事ですから、くれぐれくもふざけ過ぎて怒られない様にして下さいね。
今では技術が進み、携帯電話でさえもかなりクリアーな状態で通話が出来ますが、ネイティブでない人はLやMやNなどをきちんと区別して発音するのは難しいものです。
しかし、それらの英数字の羅列であるB/Lナンバーなどは、一文字でも間違えてしまえば全く意味を成しません。 一文字一文字がきわめて重要な意味を持ってしまっているのです。
そこで今でもそれらを正確に伝達する為に活用されているのが『フォネティックコード(Phonetic Code)』と言う訳です。
(フォネティックアルファベットとも呼ばれます。)
フォネティックコードには航空業界、通信業界など業界によってそれぞれ使う単語が違う様です。
NATOのフォネティックコードが古く一番有名ですが、国によっても若干異なってしまいますが貿易関係では下記がメジャーになるのでは無いでしょうか?
- A = America
- B = Boston
- C = China
- D = Denmark
- E = England
- F = France
- G = German
- H = Hong Kong
- I = Italy
- J = Japan
- K = Korea
- L = London
- M = Mexico
- N = Nippon
- O = Osaka
- P = Peking
- Q = Queen
- R = Rome
- S = Spain
- T = Tokyo
- U = Unite
- V = Victory
- W = Washington
- X = X-ray
- Y = Yokohama
- Z = Zebra
その文字で始まる、わかり易い単語に置き換えれば良いだけです。
最初に例に出したYOMSNA906204Lを基本に従いスペルアウトすると下の様になります。
ヨコハマ・オオサカ・メキシコ・スペイン・ニッポン・アメリカ・(数字)・ロンドン
数字の部分は日本人相手なら日本読みで構わないと思います。いきなりメジャーでない単語や、複雑な単語を言うと混乱するので、予めベースを決めているだけくらいに思えば良いでしょう。
だから慣れてしまえば幾らでもふざけられてしまう訳です。
日本人同士であれば、通じればこんな日本語の単語でのスペルアウトでも良いのです。(!?)
ようこそ・おじさん・またまた・しっかり・にっちゅう・あそばず・(数字)・ろんどんへ
こっちの方が覚え易くないですか?(笑)・・・でも仕事ですから、くれぐれくもふざけ過ぎて怒られない様にして下さいね。